お知らせ|まつもとクリニック|板橋区志村の内科・消化器内科・内視鏡内科・肝臓内科

〒174-0056東京都板橋区志村2-10-1 PLAZA NIKI 1階
03-3558-7117
診療対象年齢は10歳以上です
WEB予約 LINE予約
ヘッダー画像

お知らせ

お知らせ|まつもとクリニック|板橋区志村の内科・消化器内科・内視鏡内科・肝臓内科

    • 2025.01.17

    花粉症薬

    花粉症の季節がやってきました、当院では、症状に応じて、随時、内服薬、点鼻薬、点眼薬を投薬致しますので、ご遠慮なくお声かけください!

    • 2025.01.08

    帯状疱疹ワクチン接種(定期接種化および任意接種助成事業継続のお知らせ)*再度変更のお知らせ!

    2025年4月より帯状疱疹ワクチン接種は、定期接種化となり、対象年齢は、65歳、70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳、100歳になる年度の方です。(期間2025年4月1日~2026年3月31日まで)

    生ワクチン(製品名:ビゲン):4,000円/1回(自己負担額)

    不活化ワクチン(製品名:シングリックス):11,000円/1回(自己負担額)(2~6ヶ月間隔を開けて2回接種)

    また、2025年4月より任意予防接種助成として、上記定期接種者を除く、50歳以上の方全員に帯状疱疹ワクチン接種が対応可能となりました。(期間2025年4月1日~2026年3月31日まで)

    接種料金

    生ワクチン(製品名:ビゲン):助成額4,000円/1回(自己負担額:4,000円/1回)

    不活化ワクチン(製品名:シングリックス):助成額10,000円/1回(自己負担額:12,000円/1回)(2~6ヶ月間隔を開けて2回接種)

    ワクチンの詳細は当院ホームページに記載がありますのでご参照ください!


    いずれも2025年4月1日~2026年3月31日までの期間限定ですので早めにご対応ください!

    • 2024.09.13

    高齢者新型コロナワクチン定期予防接種(ワクチン種類は現状ファイザー社製です。)今月3月一杯で終了予定

    2024年10月1日~2025年3月31日まで、65歳以上の方を対象に新型コロナワクチン接種を完全予約制で施行致します。

    ご予約は、接種券が届いた段階で、電話、ネットおよび窓口でも予約は可能です。

    自己負担額は2,500円です。今月3月一杯で終了予定です

    • 2023.11.30

    発熱外来(現在新型コロナ感染症増加)

    発熱の患者様は、事前にお手数ですが電話連絡またはネット予約をよろしくお願い致します。新型コロナ、インフルエンザ同時流行のため、症状に応じて検査、投薬を致します。ここのところ、新型コロナ感染症がやや増加しています。

    • 2024.01.16

    任意健診(雇用前健診、入学時健診等)

    任意健診(雇用前健診、入学時健診等)を必要とし、お急ぎの方は、ネットまたは電話で御予約を受付ます、結果は最短で受診後2日で面談で結果をご説明しお渡し致します、遠慮なく、御連絡ください!

    • 2020.06.27

    帯状疱疹・肺炎球菌・風疹予防接種

    帯状疱疹・肺炎球菌・風疹予防接種を予約制で対応しております、お気軽にお電話または受付にてお声かけください。

    *帯状疱疹予防接種は下記2種類があります。

    ・生ワクチン 6,500円/1回、1回接種のみ、発症予防効果約50~60%、効果持続期間約5年

    ・不活化ワクチン 20,000円/1回、2ヶ月以上6ヶ月以内に2回接種、発症予防効果約97%以上、効果持続期間約9年


    *詳細はホームページ予防接種をご参照ください。

    • 2022.03.28

    頚動脈超音波検査(頚動脈エコー)

    脳卒中など、脳の虚血性疾患につながる、動脈硬化性病変を評価する、頚動脈エコー検査を始めました。頚部(首)の動脈(頸動脈等)を超音波機器で精査し、壁肥厚、プラーク(粥腫)と呼ばれる、脳梗塞等の原因になる病態を評価致します。腹部超音波検査と異なり、食事制限もなく、数分で終了致しますのでご希望の患者様はお気軽にお声掛けください。

    *頭痛、めまい等の有症状者、過去に脳卒中等の既往のある方は保険診療で、ご不安があり、検診として、精査希望される際は自費診療(5,000円)対応となることをご了承ください。